月別アーカイブ:2025年05月

no image

ハイセンシ

VALORANTのハイセンシプレイヤーまとめ(※随時更新)

2025/6/3  

この記事ではVALORANTのハイセンシプレイヤーを紹介しています! 厳密なランク条件はありませんが、できるだけ上位帯の人を優先的に紹介します。 Something(smth・スミス) DPI:800 ...

no image

左マウス

左マウスプレイヤーのメリットと不便な点を徹底解説!右利きでも試す価値あり?

2025/6/3  

左マウスプレイヤーのメリットと不便な点を徹底解説!右利きでも試す価値あり? 「左手でマウスを使うなんて不便じゃない?」そう思っているゲーマーやクリエイターは多いかもしれません。 しかし実は、左マウスに ...

no image

ハイセンシ

ハイセンシで「止め」がうまくなるマウストレーニング法

2025/5/20  

ハイセンシで「止め」がうまくなるマウストレーニング法 「振り向き5cm以下」のハイセンシ(高感度)設定でプレイしていると、「当たらない…」「止めが効かない…」と感じることありませんか? ハイセンシは反 ...

no image

つまみ持ち

つまみ持ちと手首痛の関係|痛みを防ぐ持ち方とは?

2025/5/20  

つまみ持ちと手首痛の関係|痛みを防ぐ持ち方とは? FPSゲーマーに人気の「つまみ持ち」ですが、長時間プレイしていると手首の痛みを感じたことはありませんか?実は、つまみ持ちには特有の負担がかかるポイント ...

no image

ハイセンシ

ハイセンシは不利?メリット・デメリットを真面目に考察

2025/5/15  

ハイセンシって本当に不利なの? FPS界隈でよく聞く「ハイセンシは不利」「ローセンシが正義」という声。実際に多くのプロがローセンシを好む傾向があるのも事実です。 でも──ハイセンシ=弱い、というのは早 ...

no image

左マウス

左手マウスプレイヤーがVALORANTで不利にならないための設定方法

2025/5/15  

左マウス勢が感じる「VALORANTの壁」 VALORANTは左右対称のFPS……と思いきや、実は右手マウスが前提になっている設計が多いんです。たとえば: デフォルトのキー配置が「右手マウス+左手キー ...

no image

つまみ持ち

つまみ持ちに最適な軽量マウス5選【60g以下のみ厳選】

2025/5/15  

つまみ持ちに合う“超軽量”マウスが注目される理由 つまみ持ちの魅力はなんといっても「指先の細かいコントロール」がしやすいこと。でも逆に言えば、マウスの重さや形状が合っていないと指が疲れたり、精度が落ち ...

no image

ゲーミング環境デバイス

ゲーマー必見!電源タップおすすめ5選【雷ガード・スイッチ付き・デザイン性も◎】

2025/5/14  

ゲーム環境に電源タップが重要な理由とは? ゲーミングPC、モニター、スピーカー、充電器、LEDライト…。 ゲーム部屋は電源を使う機器がとにかく多い! だからこそ、電源タップの選び方ひとつで快適さと安全 ...

no image

ゲーミング環境デバイス

ロード激速!ゲーミングSSDおすすめ5選【2025年最新版】

2025/5/14  

ゲームにSSDは必要?HDDとの違いを解説 ゲームのロードが長すぎてイライラしたこと、ありますよね? そんなときに救世主となるのが「SSD」。 特に最近のゲームは容量もデータ量も増えているため、HDD ...

no image

ゲーミング環境デバイス

没入感爆上がり!おすすめゲーミングスピーカー7選

2025/5/14  

没入感爆上がり!おすすめゲーミングスピーカー7選 ゲームの音、ちゃんと聞こえてますか?FPSで敵の足音が聞こえない、RPGでBGMがしょぼく聞こえる…それ、スピーカーが原因かもしれません。 最近では“ ...

© 2025 Game Kake Lab|ゲーミング環境研究所 Powered by AFFINGER5